導入事例

CASE

LINEの活用で支える ワンオペ経営。業務効率化と患者さんとの信頼関係の構築を実現

ななえ歯科医院様

ななえ歯科医院様

長崎県/佐世保市 内野先生 ユニット数:2台

現在、ひとりで歯科医院を経営できているのは、LINEのおかげです。一斉配信機能などを活用することで業務効率が大幅に向上し、日々のさまざまな場面で助かっています。

INTERVIEW インタビュー

01

LINEのおかげで、ひとりで経営していても問題なくやれていると感じています。

LINEを活用したサービス を導入した理由を教えてください。

もともとLINE公式アカウントを運用していましたが、患者さんへの情報発信にしか使えていませんでした。もっと活用できないかと考えていたところ、EPARK歯科さん からLINEを活用したサービスの提案を受け、予約機能をつければ患者さんがより簡単に予約できると思い導入しました。

実際にLINEを活用したサービスを導入してみて、どのような変化がありましたか?

一番感じているのは業務効率が上がったことです。

私ひとりで歯科医院をやっているので、治療以外の業務も全部自分でやらないといけません。ただ、ひとりだとどうしても限界があると感じていました。

その点、LINEを導入してからは業務効率がぐっと上がって、いろんな場面で助かっています。例えばリコールも、LINEなら友だち追加をしてくれた患者さん全員に一斉送信できるので、本当に便利です。

LINEのおかげで、ひとりで経営していても問題なくやれていると感じています。もしワンオペで業務効率に悩んでいる医院さんがあれば、ぜひおすすめしたいサービスです。

ワンオペだとLINE公式アカウントの友だちを増やすのも大変に感じますが、そのあたりはいかがでしょうか。

正直、それほど苦労はありませんでした。

EPARK歯科さんがつくってくれた名刺や卓上POPで「次からはLINEで好きな時間に予約できます」とご案内していました。最初は抵抗のある方もいましたが、使ってみると便利さに気づき「便利ですね!」と声をいただくこともあります。今では患者さんの約9割がLINEで予約してくださっている実感があります。

患者さんにも医院にもメリットがあるサービスなので、自信を持っておすすめできます。

ご年配の患者さまもLINE公式アカウントのLINEのお友だち追加をしていますか?

ご年配の患者さんもほとんどがスマホを利用しており、LINE公式アカウントの友だち追加をして いただいています。予約を忘れてしまう方もいますが、リマインド機能で防止でき、患者さんから「便利ですね」とのお声もいただいています。

さらに、リマインドメッセージによって「気にかけてもらえている」と感じる方もいるようです。

02

LINEならすぐに連絡できますし、いつでも相談できる環境をつくることで信頼関係を築けます。その結果、患者さんの歯の健康を支えるパートナーになれると感じています

LINEを活用したサービスを導入後 、キャンセル率については変化がありましたか?

無断キャンセルは減りました。LINEのリマインド機能のおかげで、予約のうっかり忘れを防げていると思います。

それから、LINEは患者さん と個別にやりとりができるので、歯の相談を受けることもあります。そうしたやりとりを通して信頼関係を築けていることも、キャンセルが減った理由のひとつかなと感じています。

LINEを活用したサービスの導入を検討している医院さまがいたら、どの点をおすすめしますか?

作業効率が上がることです。LINEのおかげでワンオペでも経営を続けられていますし、人件費の削減にもつながります。費用を抑えたいと考えている医院さんには、試す価値があるサービスだと思います。

また、患者さんと歯科医師がLINEを通じてコミュニケーションを取れるのも大きなメリットです。相談し忘れたことがあっても、LINEならすぐに連絡できますし、いつでも相談できる環境をつくることで信頼関係を築けます。その結果、患者さんの歯の健康を支えるパートナーになれると感じています。

03

訴求力の高さこそLINEのメリットであり、患者さんとの信頼関係を築く大きな力になると感じています。

今後、LINEを活用したサービスをどのように運用していきたいとお考えですか?

今後は、空き枠や大型連休の診療時間などについて、もっと積極的にメッセージを送っていきたいと考えています。「この日に治療を受けたかったのに、予約が取れなかった」という方もいらっしゃるので、そういう方にとって空き枠のお知らせは有益だと思います。

それから、動画の活用など、LINEでできることはまだまだあると思うので、いろいろ試しながら良いものを取り入れていきたいですね。ホームページは患者さんに“見てもらう”ものですが、LINEを使ったメッセージは、医院側から“届けられる”のが強みです。この訴求力の高さこそLINEのメリットであり、患者さんとの信頼関係を築く大きな力になると感じています。

だからこそ、今後はさらにLINEの活用に力を入れていきたいと思っています。

今後、EPARK歯科で「こんなサービスがあれば助かる」というものはありますか?

LINEの活用方法などをサポートしてくれるサービスがあると、助かる医院さんは多いかなと思います。今後、患者さんとの接点を増やし、関係を構築していくことが歯科医院にとって大切な要素だと考えています。そのためには、LINEは必要なサービスになり、そのサポートを手厚くやってもらえるといいかなと思います。

2025/10掲載

FUNCTION 関連の導入事例

CONTACT お問い合わせ

サービスに関するご相談・ご質問など お気軽にお問い合わせください。