導入事例

CASE

予約のうっかり忘れ対策に。LINEのリマインド機能でキャンセル防止

かずデンタルクリニック様

かずデンタルクリニック様

大阪府/大阪市 ユニット数:5台

リマインド機能で予約のうっかり忘れが減り、電話対応も少なくなりました。スタッフの負担が軽くなり、業務の効率化を実感しています。

INTERVIEW インタビュー

01

メールより効率的に患者さんへメッセージを届けられるので、そこはLINEの大きなメリットだと思っています。

LINEを活用したサービス を導入した理由を教えてください。

LINEはメールより開封率が高いと言われており、チャット機能やリマインド機能も便利だなと感じたため導入を決めました。

メールより効率的に患者さんへメッセージを届けられるので、そこはLINEの大きなメリットだと思っています。

それに、電話がつながらず何度もかけ直すのはスタッフの負担でしたが、LINEなら既読がついたかどうかですぐ分かるので、不要な電話を減らすことができます。さらに、リマインド機能により予約忘れを防止できる点も非常に便利だと感じています。

LINE公式アカウントの友だち追加を促進するための工夫や、どのようなご案内をされているのかを教えてください。

スタッフが院長の思いを理解し、主体的に取り組んでくれたことが大きな要因だと思います。

当院では8月の最終週から、すべての患者さんにLINE公式アカウントの友だち追加をお願いすることを目標に掲げました。その実現のために、(LINE公式アカウントの)友だち追加用の二次元コード入りポスターを作成したり、あいさつメッセージを工夫したりと、準備を重ねてきました。

さらに、スタッフ自身がLINEの機能や登録手順をしっかり理解していた点も重要でした。実際の流れを把握したうえで、患者さんに分かりやすく案内してくれています。

こうしたスタッフの日々の努力があったからこそ、友だち数を大きく伸ばすことができたと感じています。

02

空き枠を配信した翌朝にはWEB予約が10件を超えるのが当たり前になっています。

LINE公式アカウントの友だちを増やされる過程で、ご苦労された点はございますか?

正直、導入当初はとても大変でした。

患者さんにきちんとご案内する必要があるにもかかわらず、こちらがLINEの機能を十分に理解していなかったため、ご指摘をいただくこともありました。また、スタッフ自身もLINEのメリットを把握しきれていなかったので、最初はなかなか(LINE公式アカウントの)友だちが増えませんでした。

ただ、8月の最終週にキャンセル率などを数値で確認し、LINEの効果を医院全体で共有しました。そこで、LINEは医院にとっても患者さんにとっても便利なサービスだと再認識できたんです。

そこから先ほどお話しした取り組みを進めて、(LINE公式アカウントの)友だちを少しずつ着実に増やしていきました。

メッセージ配信はどのようにご活用いただいておりましたでしょうか。

診療日や休診日、特別診療日のお知らせを毎月1回配信しています。最近は直近の空き枠情報も配信し、その効果を確認しているところです。実際、空き枠を配信した翌朝にはWEB予約が10件を超えるのが当たり前になっています。

LINEを活用したサービスを導入してから、うっかり忘れによるキャンセルが減った印象はありますか?

うっかり忘れによるキャンセルは減っていると感じています。メールよりLINEの方が開封率は高いと言われているため、よりリマインドメッセージに気づいていただけているのかなと思います。

一方で、LINEは予約のキャンセルがしやすいためか、前日や当日の急なキャンセルは増えている印象があります。

03

電話対応が減ったことで受付業務の負担が大きく減りました。

LINEを活用したサービスの導入を検討している医院さまがいたら、どの点をおすすめしますか?

スタッフの負担を軽減できることです。患者さん自身で予約やキャンセル、変更ができるようになり、電話対応が減ったことで受付業務の負担が大きく減りました。

さらに、ホームページ以外でも診療日や休診日を配信できるようになったことや、電話に加えてチャットという新たな連絡手段が増えたことも大きなメリットです。

このように、導入してからさまざまな効果を実感しています。もし今お伝えしたポイントに魅力を感じられるなら、ぜひLINEを活用したサービスの導入を検討されると良いと思います。

2025/10掲載

FUNCTION 関連の導入事例

CONTACT お問い合わせ

サービスに関するご相談・ご質問など お気軽にお問い合わせください。