【日本私立歯科大学協会との連携事業】Instagramでの研究成果投稿
2025-05-29
社会課題への取り組み
2025/5/29
エンパワーヘルスケア株式会社
代表取締役 一木 哲郎
このたび、一般社団法人日本私立歯科大学協会とEPARKグループ(株式会社EPARK・エンパワーヘルスケア株式会社)は、連携事業として「知ると面白い!歯学研究の世界~最新の研究をInstagramでわかりやすく発信中」を開始いたしました。この取り組みは、Instagramを活用し、歯科医師を志す若い世代へ歯科大学・歯学部の研究成果の魅力を発信するとともに、次世代に向けて「お口の健康の大切さ」を楽しく伝えることを目的としています。
日本私立歯科大学協会は、私立歯科大学・歯学部の発展を推進し、歯科医学における教育・研究・医療の向上に取り組んでいます。これらの活動の一環として、歯科医師を志す若い世代へのアプローチを強化し、歯学の魅力をより身近に感じてもらうことを目的としています。
EPARKグループは、医療ITの力を通じて歯科業界の発展に寄与し、未来を担う世代が歯科医療の魅力に出会う機会を広げてまいります。
■一般社団法人日本私立歯科大学協会との連携施策まとめページ
https://haisha-yoyaku.jp/antenna/shiritsushikadaigaku_matome#h-num01

■これまでの投稿
【第1回】
・Instagram投稿日:2025年5月1日
・大学:日本大学歯学部 様
・参考論文:⻭周病関連細菌 Porphyromonas gingivalis がインフルエンザウイルス感染を促進させることが明らかに〜良好な⼝腔環境がインフルエンザ予防につながる可能性〜
・研究者:日本大学歯学部感染症免疫学講座 神尾宜昌 准教授
【第2回】
・Instagram投稿日:2025年6月30日
・大学:福岡歯科大学 様
・参考論文:腸の免疫応答が口腔カンジダ症を防ぐ仕組みを解明~腸内環境を整える食習慣などに症状改善の期待~
・研究者:福岡歯科大学口腔歯学部感染生物学分野 田中芳彦 教授、永尾潤一准 教授
【第3回】
・Instagram投稿日:2025年7月31日
・大学:東京歯科大学 様
・参考論文:細胞の「ちから」で歯を治す:血管の周囲にいるペリサイトが象牙質を再生することを明らかにしました
・研究者:東京歯科大学生理学講座・講師 黄地健仁 先生
【第4回】
・Instagram投稿日:2025年9月26日
・大学:昭和医科大学 様
・参考論文:口腔内からの生体情報の獲得
・研究者:昭和医科大学歯科病院長 槇宏太朗 特任教授
〈本件に関するお問合せ先〉
エンパワーヘルスケア株式会社
代表窓口:03-5733-6147(平日9:00~17:00)